エコポイント

記事数:(1)

諸費用

エコポイント制度で賢くリフォーム

地球の温まりを抑え、景気を良くするために、2009年度の国の予算でエコポイント制度が作られました。これは、省エネルギー性に優れた家電や家の設備を買った人にポイントをつける仕組みです。 このポイントは、商品券や地域で使える商品券、あらかじめお金をチャージしたカードなどに交換できました。また、さらにエコポイントの対象となる商品を買うときにも使えました。ですから、買う人は省エネの優れた製品をお得に手に入れ、同時に環境を守ることにつながるという良い制度でした。 制度が始まった頃は、家電が中心でしたが、後から家のリフォームも対象に加わりました。家の省エネ化を進めることで、より大きな効果が期待できると考えたからです。 具体的には、断熱材を入れる、窓の断熱を良くする、効率の良い給湯器を取り付けるなどがポイントの対象となりました。 例えば、家の壁に断熱材を入れることで、冬の寒さを防ぎ、夏の暑さを防ぐ効果が高まります。そのため、暖房や冷房に使うエネルギーが減り、電気代の節約になります。また、窓を二重窓にしたり、断熱効果の高いガラスに交換することで、さらに断熱性能を上げることができます。 高効率給湯器は、従来の給湯器よりも少ないエネルギーでお湯を沸かすことができるため、ガス代や電気代の節約につながります。 このように、エコポイント制度によって、多くの人が家のリフォームに関心を持つようになり、省エネ効果の高い家に変える人が増えました。これは、地球温暖化対策にとって大きな前進と言えるでしょう。