賢くリフォーム!軽減税額を知ろう
不動産取得税とは、土地や家屋を新しく手に入れた時に、都道府県から徴収される地方税です。この税金は、土地や家屋を買った時だけでなく、新しく家を建てたり、増築したりといった建築工事を行った時にも課税対象となります。つまり、既に人が住んでいた家を買った場合でも、新しく家を建てた場合でも、増築や模様替えで家の床面積が広くなった場合でも、不動産を手に入れたことになるので、この税金を納める必要があります。
この税金は、個人か法人かに関わらず、お金を払って手に入れたか、贈り物でもらったかに関わらず、手に入れた理由を問わず課税されます。例えば、売買や贈与、交換、建築など、どのような方法で不動産を手に入れても、税金を納める義務が発生します。
税額の計算方法は、まず課税標準額を決めます。課税標準額は、取得した不動産の価格から一定の控除額を差し引いた金額です。土地の場合は固定資産税評価額が、家屋の場合は建築費が基準となります。この課税標準額に税率を掛けて税額を算出します。税率は都道府県によって異なり、標準税率は4%です。
ただし、特定の条件を満たせば、家屋の課税標準額を減らす特例制度を使うことができます。例えば、耐震基準を満たした住宅や省エネルギー性能の高い住宅を取得した場合、一定の額が減額されます。新築住宅だけでなく、増改築やリフォームの場合でも、これらの基準を満たせば減額の対象となります。
不動産取得税は、通常、不動産を取得した翌年に納税通知書が届き、指定された期日までに納付します。特例制度の適用を受けるためには、必要な書類を添えて申請する必要があります。もし、納税が難しい場合は、都道府県税事務所に相談することで、分割納付などの対応をしてもらえる可能性があります。