快適な住まい:シックハウス対策
新しい住まいや、リフォームを終えたばかりの住まいに入った途端、何となく気分が悪くなる、または、住み始めてから体調が優れないという経験はありませんか? これは、シックハウス症候群と呼ばれる、現代社会特有の住まいの問題かもしれません。シックハウス症候群とは、新築やリフォーム後の住宅で発生する、様々な体調不良をまとめて呼ぶ言葉です。具体的には、倦怠感やめまい、頭痛といった身体的な不調から、湿疹、のどの痛み、呼吸器の病気など、多様な症状が現れます。 人によって症状の種類や重さが異なるため、気づきにくい場合もあるでしょう。
これらの症状の主な原因は、住宅内部の空気の質の悪化だと考えられています。住宅で使われている建材や家具、塗料などに含まれる、ホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物が、空気中に放出されることで、私たちの健康に悪影響を及ぼすのです。新築やリフォーム直後の、独特の刺激臭がいつまでも消えない場合は、シックハウス症候群の可能性が高いと言えるでしょう。 また、目に見える汚れやほこりだけでなく、目には見えない化学物質が、私たちの健康を害する可能性があることを知っておくことが大切です。
シックハウス症候群を予防するためには、まず、家の換気を十分に行うことが重要です。窓を定期的に開けて、新鮮な空気を室内に取り込み、汚れた空気を外に出しましょう。また、家具や建材を選ぶ際には、揮発性有機化合物の少ない材料を選ぶことも有効です。最近では、シックハウス症候群対策として、揮発性有機化合物の放出量が少ない建材や塗料が多く販売されています。これらの商品を選ぶことで、シックハウス症候群のリスクを減らすことができます。さらに、室内の湿度を適切に保つことも大切です。加湿器や除湿器などを活用して、適切な湿度を保ち、カビやダニの発生を防ぎましょう。快適な住まいを手に入れるためには、目に見える部分だけでなく、空気の質にも気を配り、シックハウス症候群への対策を心がけることが重要です。