塗りさし窓

記事数:(1)

室内

趣ある下地窓の世界

下地窓は、日本の伝統的な建築技法を活かした、味わい深い窓です。壁の下地部分に用いる小舞という、竹や木を細く裂いた材料をそのまま見せることで、独特の趣きを生み出します。 通常、壁は土壁や漆喰などで仕上げますが、下地窓の場合は、仕上げ材を塗らずに小舞の格子模様を敢えて露出させるのが特徴です。この技法は、質素な美しさを重んじる茶室などでよく見られます。下地窓は、窓としての機能だけでなく、飾り窓としての役割も担っています。 室内に小舞を通して光が差し込むことで、独特の陰影が生まれます。格子模様が織りなす陰影は、空間に奥行きと静けさを与え、まるで絵画のような美しさを演出します。見る人の心を穏やかにし、落ち着きをもたらす効果も期待できます。 小舞の種類によって、様々な表情を見せるのも下地窓の魅力です。竹を細かく割いて編んだ小舞は、繊細で優美な印象を与えます。一方、荒く仕上げた木の小舞は、素朴で力強い印象を与えます。材料の種類や小舞の編み方によって、様々な風合いを楽しむことができ、空間に合わせて最適な下地窓を選ぶことができます。 下地窓は、現代の住宅にも取り入れることができます。和風の住宅はもちろん、洋風の住宅にも違和感なく馴染み、空間にアクセントを加えることができます。自然素材ならではの温もりと、日本の伝統的な美意識を感じさせる下地窓は、現代の生活空間にも安らぎと落ち着きをもたらしてくれるでしょう。