
素地:リフォーム前の土地について
家を新しくする際に、今の家の様子にばかり目が行きがちですが、実は家の土台となる土地の状態もとても大切です。この土地の状態を「素地」と言います。素地とは、家を建てる前の、何もない更地の状態のことです。家を新しくする際には、一度今の家を壊した後の更地の状態を思い浮かべながら、土地の状態を確認することが重要です。
まず、土地の形や広さ、土地の高低差、地盤の固さなどは、新しくする家の計画に大きく関わってきます。例えば、地盤が柔らかい場合は、地盤を固める工事が必要になり、お金も時間も余分にかかってしまいます。また、土地に高低差がある場合は、雨水などの排水計画をしっかり考えておく必要があります。このように、家を新しくする前に素地をしっかり確認しておくことで、後々困ったことが起きるのを防ぐことができます。
土地の境界線も大切な要素です。隣の土地との境界線がはっきりしていないと、ご近所トラブルの原因になることもあります。家を新しくする前に境界線をはっきりさせておくことで、安心して工事を進めることができます。
さらに、土地の種類も確認しておきましょう。土地の種類が住宅地であれば問題ありませんが、畑や山林の場合は、使い方を変えるための手続きが必要になることがあります。これらの手続きには時間もお金もかかりますので、前もって確認しておくことが大切です。
このように、素地の状態を把握することは、家を新しくする工事を成功させるための最初の大切な一歩と言えるでしょう。