家を支える縁の下の力持ち:吊り束
家屋を建てる際、広い空間を作ることは一つの目標となります。しかし、広い空間を作るためには、それだけ長い梁や鴨居が必要となり、それらを支えるための工夫が欠かせません。そこで登場するのが「吊り束」です。
吊り束とは、天井裏に設置される垂直の部材で、一間以上の長さを持つ鴨居や無目といった横架材を上から吊り下げるように支えています。普段、私たちの目に触れることはありませんが、天井裏で静かに、しかし確実に家屋の構造を支える縁の下の力持ちと言えるでしょう。
では、なぜ吊り束が必要なのでしょうか。木材は、長くなればなるほど自重によって撓みやすくなります。鴨居や無目といった横架材も例外ではありません。長い横架材に何も支えがないと、徐々に中央部分が下に湾曲し、最悪の場合は折れてしまう可能性があります。吊り束は、まさにこの事態を防ぐための部材です。上から吊り下げることで横架材の撓みを軽減し、家屋の強度と耐久性を維持する重要な役割を果たしています。
吊り束の設置場所や寸法は、建物の規模や構造によって異なります。適切な場所に適切な寸法の吊り束を設置することで、初めてその効果を発揮します。そのため、新築やリフォームの際には、専門家とよく相談し、最適な吊り束の配置を検討することが大切です。天井裏に隠れて見えないからこそ、その存在を意識し、家屋の安全性を確保する必要があると言えるでしょう。