歩行補助手すりの設置で安心安全な住まいを実現
歩行補助手すりは、住まいの中で、お年寄りや体の不自由な方が安全に移動するために欠かせない設備です。廊下や階段など、移動する際に手すりにつかまることで、体のバランスを保ち、転倒を防ぐことができます。
手すりを設置する際には、使う人の身長や体の状態に合わせた高さが重要です。一般的には、床から75センチメートルから85センチメートル程度の高さが適切とされています。これは、平均的な大人の腰の高さに相当し、自然な姿勢でつかまることができる高さです。しかし、車椅子を使う方の場合は、床から60センチメートルから65センチメートル程度の低い位置に設置する必要があります。車椅子に座ったままでも無理なくつかまることができ、乗り降りもスムーズに行えます。利用者の状況に合わせて、二つの高さを組み合わせた二段手すりを設置するのも良いでしょう。
手すりの材質は、握りやすく、耐久性があり、滑りにくい素材を選ぶことが大切です。木材は温かみがあり、握り心地も良好ですが、定期的な塗装などの手入れが必要です。金属は強度が高く、耐久性に優れていますが、冷たさを感じることがあります。樹脂は水に強く、掃除がしやすいという利点があります。設置場所の環境や使う人の状態、住まいの雰囲気に合わせて、最適な材質を選びましょう。例えば、屋外や水回りには、錆びにくいステンレス製の金属や樹脂製の手すりが適しています。屋内では、木材や金属、樹脂など、様々な材質から選ぶことができます。
手すりの設置は、安全な歩行を支えるだけでなく、住まいの快適性も向上させます。手すりの種類や設置場所について、専門家と相談しながら、最適な環境を整えましょう。