住まいの木材:ベイツガの魅力
ベイツガは、米栂(べいつが)とも呼ばれる、マツ科ツガ属の常緑針葉樹です。北アメリカ大陸西海岸のオレゴン州やワシントン州などを原産地とし、日本には輸入材として多く流通しています。その名前は、アメリカ産のツガという意味を持つ「アメリカツガ」に由来し、ヘムロックと呼ばれることもあります。ベイツガは、木材として大変優れた特性を備えています。まず、木目が細かく、美しい淡い黄白色やクリーム色をしているため、見た目に優れています。これは、住宅の内装材として使用される際に大きな魅力となります。フローリングや壁材として部屋に取り入れると、明るく温かみのある空間を演出してくれるでしょう。また、耐久性にも優れており、シロアリなどの害虫に対する抵抗力も高いです。さらに、加工のしやすさもベイツガの大きな特徴です。柔らかく、均質な材質であるため、切削や研磨などの加工が容易で、建築現場での作業効率向上に貢献します。これらの優れた特性から、ベイツガは住宅建築以外にも、家具や楽器、梱包材など、様々な用途に利用されています。日本では古くからスギが建材として広く使われてきましたが、近年、ベイツガの人気が高まっています。その理由の一つとして、価格の安さが挙げられます。安定供給されているため、スギなどの国産材と比べて価格が安定しており、コストを抑えることができます。また、乾燥による狂いが少ないことも、建築材として選ばれる理由の一つです。寸法安定性に優れているため、施工後の変形や割れなどが起こりにくく、安心して使用できます。このように、ベイツガは美しさ、耐久性、加工のしやすさ、価格の安さなど、多くの利点を持ち合わせているため、現代の住宅にとって欠かせない存在となりつつあると言えるでしょう。