家の長持ちの秘訣:通気層
家の寿命を縮める大きな原因の一つに結露があります。冬場に窓ガラスが曇るように、家の中でも水蒸気が冷えて液体になることで結露が発生します。特に壁の中で結露が発生すると、気づきにくいため被害が大きくなる傾向があります。木材が腐ったり、断熱材の性能が落ちたりすることで、家の耐久性が下がり、大規模な修繕が必要になる場合もあります。
では、どのようにして壁の中の結露を防げば良いのでしょうか。その重要な役割を担うのが通気層です。通気層とは、壁の中に設けられた空気の通り道のことです。この空気の通り道を作ることで、壁の中にこもった湿気を外に逃がし、壁内を乾燥した状態に保つことができます。まるで壁が呼吸をしているかのように、常に新鮮な空気が循環することで、結露の発生を抑えることができるのです。
通気層は、外壁材と構造材(柱や間柱)の間に設けられます。外壁材に空気の出入り口となる穴を設けることで、空気は下から上へと流れ、湿気を運び出します。この空気の循環がスムーズに行われるように、通気層の幅は適切に保つことが大切です。狭すぎると十分な換気が行われず、広すぎると断熱性能に影響を与える可能性があります。
新築の場合には、設計段階で通気層が適切に設計されているか確認することが重要です。既存の住宅で通気層が設けられていない、あるいは機能していない場合は、リフォームで通気層を設けることを検討する価値があります。家の構造体を守るためには、通気層が不可欠と言えるでしょう。家の寿命を延ばし、快適な住まいを維持するためにも、通気層の役割を理解し、適切な対策を施すことが大切です。