コンクリートの要!細骨材の種類と役割
コンクリートを作るには、セメントと水、そして骨材と呼ばれる材料が欠かせません。この骨材は、コンクリート全体の大きさの大部分を占める重要な材料です。骨材には大きく分けて粗骨材と細骨材の二種類があり、一般的に粗骨材は砂利、細骨材は砂と呼ばれています。
では、細骨材とは一体どのようなものなのでしょうか。細骨材とは、5ミリメートルのふるい目を85%以上通過する大きさの砂のことを指します。これは、砂粒の大きさをふるいにかけて選別し、5ミリメートルよりも小さな砂粒が全体の85%以上含まれている必要があるということです。
なぜこのような小さな砂粒が必要なのでしょうか。それは、コンクリートの中にどうしてもできてしまう小さな隙間を、この細骨材が埋める役割を果たすからです。細骨材が隙間をしっかりと埋めることで、コンクリートの強度や耐久性を高めることに繋がります。もし、この小さな砂粒がなければ、コンクリートはもろく崩れやすくなってしまうでしょう。
さらに、細骨材は砂粒の大きさによって、もっと細かく種類分けされています。例えば、砂浜の砂のように粒の大きさが比較的揃っているものや、川砂のように様々な大きさの粒が混ざっているものなどがあります。このように、細骨材の種類によってコンクリートの性質が変化するため、用途に合わせて適切な種類の細骨材を選ぶことが重要です。家の基礎部分には強度が高いコンクリートが必要ですし、壁や床など場所によっても求められる強度は変わってきます。それぞれの場所に適したコンクリートを作るために、細骨材は重要な役割を担っているのです。