快適なキッチンを作る寸法の秘密
台所の使い勝手を大きく左右する調理台の高さ。快適な調理を実現するためには、自分に合った高さを選ぶことが何よりも大切です。
調理台の高さの目安として、日本工業規格(JIS)では80cm、85cm、90cm、95cmの四つの高さが標準とされています。しかし、身長や調理方法によって最適な高さは変わるため、規格にとらわれすぎる必要はありません。
低すぎる調理台では、腰を深く曲げる必要があり、長時間の調理で腰に大きな負担がかかります。逆に、高すぎる調理台では、腕を高く上げ続けなければならず、肩や首が凝りやすくなります。また、鍋やフライパンを扱う際にも、安定感がなく危険です。
最適な高さの目安は、身長÷2+5cmと言われています。例えば、身長が160cmの人であれば、160cm÷2+5cm=85cmが目安となります。ただし、これはあくまでも目安であり、包丁を使う作業が多い、揚げ物が多いなど、調理方法によっても使いやすい高さは変わってきます。
家族みんなで台所を使う場合は、家族それぞれの身長を考慮する必要があります。家族の平均身長から最適な高さを計算する方法もありますが、身長差が大きい場合は、複数の高さを組み合わせることも一つの方法です。例えば、シンクとコンロの高さを変えることで、それぞれに合った高さで作業することができます。
実際にショールームなどで、色々な高さの調理台に立って作業をしてみることをお勧めします。包丁を使う動作、野菜を洗う動作、鍋を振る動作など、普段行う作業を実際に試してみることで、自分にぴったりの高さを体感することができます。
自分に合った高さの調理台を選ぶことで、毎日の料理がより楽しく、快適になります。腰や肩への負担を軽減し、より安全に調理を楽しむことができるでしょう。